since : 19th ,Dec 2004

牧野緑地設計室は、郷土の歴史から音・光・色彩のデザインも考える、
造園・都市計画の新しいカタチの設計会社です。
竣工後のブランドデザインとデザインストラテジーは、
各種戦略企画制作のマキノデザインにお任せください。

| CONTACT | 
 
株式会社 牧野緑地設計室/有限会社 マキノデザイン
 
HOME >>
設計
都市計画
各種資材
CI・VI・SP企画
会社概要
新着情報履歴
検索キーワード解説
 
株式会社 牧野緑地設計室
--------------------
〒880-0032
宮崎県宮崎市霧島4-5
TEL:0985-22-6955
FAX:0985-22-6975
 
有限会社 マキノデザイン
--------------------
【宮崎本社】
〒880-0907
宮崎県宮崎市淀川3-8-17
佐伯ビル3F
TEL:0985-41-9800
FAX:0985-41-9880

【東京分室】
お陰様で予定の3年終了。
次回は別の地区に進出。
 
  • 有限会社 マキノデザイン
    自社商品/関連団体
牧野緑地設計室は、音や色彩も考える造園・都市計画の設計会社です。
新着情報(トッピクス)
 

2011.12.1

【戦略企画家×グラフィックデザイナー】

ふと気が付けば、今年のクリスマスで、起業をしてから15年経つことになります。そのときに子どもが生まれたとすれば、高校受験を考える年ですよね。改めてお陰様だなぁ、と感じます。
 今年は、ご依頼頂いた講義が最も幅の広い年となりました。経済向け、観光向け、農業向け、商工向け、デザイン向け、教育向け。なんとなく、このホームページも作り変える時期が来たのかなぁ、なんて思ったりもします。
  戦略策定を諸分野で行いつつ、それらを視覚化するためにグラフィックも組む、そういう一連のマーケティングを行っておりますが、そこに実際の現場力が加わってきました。色々とできることは満載です。12月は中旬までの平日にしか宮崎におりませんが、それ以外の日々はこれらを「盛る」作業です。年明けから、少しずつ具体化できるよう予定しておりますので、是非ご期待下さいませ。

----------------------------------------------------------

2011.11.1

【東京分室終了のお知らせ】

どんなにうまく回らなくても、石にしがみついてでも三年は頑張ってみよう、どんなにうまく回っていても、ケジメをもって三年で引き際を作ろう、そう考えて2008年に東京事務所を開設しました。
今年の3月挨拶に記載致しましたが、震災の影響を受け、東京事務所の機能は3月を以って凍結致しました。郵便物やFAXなどが受け取れる状態ではあった東京事務所も、今月末をもって本格的に撤去となります。
皆様のご支援を頂き、当初の三年間という予定は、様々な方々との連携を頂いている状態で遂行することができました。今後も東京は頻繁に往復致しますので、引き続きのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

----------------------------------------------------------

2011.10.15

【1015の日】

8月の挨拶で申し上げた、社団法人。その愛称から、記念日を設定しました。宮崎県・宮崎県教育委員会、民間は農商工それぞれの分野からなど、多くの方々にお集まり頂き、濃い宴会になりました。
コミュニケーションを取るのに、お酒を飲むことを軸として、飲むニケーション、と称されたりします。久しく聞いていなかったその言葉が、今また見直されています。 様々な情報通信速度も技術も上がるなか、対面する大切さが見直されているということでしょうね。
今年も残り三ヶ月となりました。三という数字は、ワークフローの中で大切な区切りでもあります。日々を大切に過ごしたいですね。

----------------------------------------------------------

2011.9.5

【デザインはにんげんをしあわせにできるか?】

東京ミッドタウン・デザインハブ企画展
2011年9月9日(金)〜29日(木) 11:00〜19:00


5年連続となります。有限会社マキノデザインとして出展させて頂きます。
その展示内容は、先月の本ページ月初め挨拶の、一般社団法人に関してです。デザインと団体の関係性が見えにくいかもしれませんが、かなり簡潔にまとまっています。そのカラクリは、会場にて。

九州キーパーソン meet 東京キーパーソン
2011年9月27日(火) 14:00〜18:00


この人がいるから日本は動く、そういう全国キーパーソン研究会が経済産業省事業として昨年度行われました。その地方版、九州キーパーソン集会が九州経済産業局事業として、今年度に行われます。九州キーパーソンとして動く私自身、デザインの幅だけではない展開を興すべく、この一般社団法人を設立しました。その取り組みを、共にやってみませんか?というようなものです。

お時間のある方、是非お越し下さいませ。

----------------------------------------------------------

2011.8.1

【一般社団法人高度連携戦略機構】

セミナーなどでお話しさせて頂くときに、“連携”というキーワードでご依頼頂くことが多いです。また、別のキーワードであっても、“連携”という手法を紹介させて頂くことが殆どです。というのも、結局のところ何かを動かすときには誰かと一緒に動かなければ確実に難しいものです。であれば、最初から相互理解と協働で動く方が圧倒的に効率が良いものです。もちろん、ここにかかる経費などの経済基盤の確認は必要ですが、利潤を求めるより利益を求めるスタイルで、相互の知識や技術を相互に活用できることの方が経済効果は合理的に速やかに進みます。
オープンイノベーションという概念は、結局のところ、懐の深さに関係してきます。相手をどれだけ受け入れられるか、自分をどれだけ控えられるか。それが当社のスタイルとして設立当初から動いています。
オープンイノベーションという概念を日本語に変換したとき、高度な連携と考えました。技術的に高度であるのも事実ですが、相互理解という、極めて人間的なところが問われるところが、高度だと考えます。それらを戦略をもって挑むことで、社会的に必要とされる機構になればと考えています。英語として、Institute of Open Innovation & Strategy。頭文字がIOIS。この略称をグラフィック的に変換していくと、1015に見えます。アイオーアイエス、という呼び方と、イチマルイチゴーという呼び方との二種類あるのもいいかな、なんて考えています。
詳細は、近日中に報告させて頂きます。

----------------------------------------------------------

2011.7.7

【一次産業の六次化とは】

一次産業、二次産業、三次産業、これらの漢数字を合わせると、六次になる、という話です。掛け合わせるのではなく、足す、ということ。掛けてしまうと、一次の意味を成さなくなりますからね。
さて、この六次化の盲点なのですが、例えば一次産業をそれ専門にされている方が、二次の事業や三次の事業を学ぶことは、極めて困難です。どうして六次化を推進するのか、正直私には理解できていません。二次部門、三次部門を設立し、そこ専門に雇用を行うのであれば支障ないでしょう。ですが、それよりも、二次の事業所、三次の事業所と効率的に連携した方が、六次化を目指すには最小の経費と最大の効果を得られます。
今月中旬に閉幕となる、 三ヶ月間の六次化モデル店舗でも、このシステムを採用してきました。スタイルを変化させていき、中には新たな販促ルートを開拓できた業者さんもいらっしゃいます。これからも、既存システムの有機的な連携を戦略的に図り、広義の六次化を推進していきます。

----------------------------------------------------------

2011.6.1

【中山間地域の振興支援】

人口の半数以上が高齢者である限界集落、そこに近付く準限界集落、それが進んだ消滅集落。そういう名称ができて10年ほど経ちました。宮崎県では、これらの概念とは別で、「いきいき集落」という名称のものがあります。限界集落という呼び名の変わりに作った、という認識が多いのですが、その実はまた別物です。
私たちの集落は、○○をすることでいきいきと生活していきます、と宣言し、いきいき集落の称号を得ます。それは、ゴミ拾いでも草むしりでも何でも良いです。集落特産を生かした商材開発と販売を行うところももちろんあります。それは、89の登録の中の30ほど。何にしても、自らが立ち上がるというのは素晴らしい話です。あと11の集落が登録すれば、100。この100をまずは目指して、私たちも動いています。
本日より、ZAKPASSS宮崎空港店で「いきいき集落」 の商品を扱い始めました。中山間地域の様々な姿をご堪能下さいませ。

----------------------------------------------------------

2011.5.1

【新たな取り組み】

宮崎の経済基盤を根底から揺るがした事件から、丸一年が経ちました。私たちが今、できること。そう題して、口蹄疫の正確な理解と対処に関し、国内で最も早く当社で支援事業を開始しました。その動きの中で知った様々な情報を基に、支援事業から復興事業、発展事業へと姿とレベルを変え、今も続けています。その後には鳥インフルエンザの発症や新燃岳の噴火なども起き、災害地区である宮崎の経済基盤の確立は急務でありつつ、長く付き合わなければならない覚悟も必要となっています。
この度、宮崎空港に店舗を構えることとなりました。県内中山間地域の様々な商材を取り上げ、地区の紹介と物産の販売を行うことで、県内隅々の方々の経済動向を内外に周知して頂く、という取り組みです。商材開発からグラフィック構築、販路拡大に伴う販売戦略まで全てをサポートする事業です。ZAKPASSSという名称で、宮崎県SAP会議連合と宮崎県SSグループ連絡会議とで、しばらくこの活動を続けて参ります。宮崎空港をご利用の折には、是非お立ち寄りください。地域に根差す、その本質を追い求めるため邁進して参ります。

----------------------------------------------------------
2011.4.5

【新年度の挨拶】

先月の3月1日を以って、有限会社マキノデザインは法人化して丸五年になりました。学生時代に起業してからは15年以上になりますが、改めて考えると、本当におかげさまで今があることを実感致します。ありがとうございます。
5周年の挨拶と御礼にもなりますが、戦略企画を主体として行っていることが今現在、しっかりと形になったのは嬉しい限りです。デザインとは、モノゴトを第三者に分かりやすく伝える手法である、というデザインの原点を負っています。学術機関のカリキュラム、行政の事業計画、プロミュージシャンのサポート。ここまで多岐に渡って戦略企画を構築させて頂けるようになったのも、「企画のコンサル?」といぶかしく思われつつも信頼して頂いたことが、今という全てに繋がっています。
これからも益々精進します。最先端でありつつ温故知新の理念も崩さず、適材適所を臨機応変に対応させて頂く所存です。これからもよろしくお願い致します!
----------------------------------------------------------
2011.3.31

【年度末の挨拶】

2月の挨拶に記載させて頂いておりました広域連携事業ですが、東日本震災の翌日でしたので、そのまま自粛中止とさせて頂きました。この自粛中止の判断基準は、同じ日程での九州新幹線開通記念イベントの催行有無です。私たちの広域連携事業も、九州新幹線全線開通の記念事業でもありました。そのため、その本家の方々の動向を伺いました。実際、11日の金曜日の夕方あたりに中止情報を頂き、そのまま私たちも中止に。宮崎県の東側は海岸線沿いですので、津波警報で国道が通行止めにもなりました。多くの方々にご期待頂き楽しみにされていた声も伺いましたが、このまま自粛を決行したことに非難もなく、誠に感謝しております。改めて必ず開催します。是非ご期待下さいませ。
様々な事情を踏まえ、有限会社マキノデザインの東京事務所を閉鎖します。東京の状況から安全面を考えて、というのが契機ではありますが、宮崎県内での広域連携事業を南九州規模で動かし、それらを中日本エリアまで巻き込み、東北エリアへ送るという企画を行っています。そのため、宮崎県内の隅々まで移動できる時間を確保しようと考えています。宮崎市内から県北、県南、県西の端まで行くのには、実は東京分室に行くより時間がかかりますので・・・。
今年度も大変お世話になりました!来年度も何卒よろしくお願い申し上げます! 
----------------------------------------------------------
2011.2.1

【広域連携事業】

2月に入る直前から、鳥インフルエンザと新燃岳の噴火とで、宮崎はまたも大変な環境になってしまいました。自然の猛威とはかくも畏れ多いものです。出来る限りのことは行うとしても、事態の沈静化を見守ることしかできないものです。口蹄疫で感じたのは、こういうときにこそありがたいのは、横の繋がり。支援の輪も、地理的に知識がある方々は特に対応が早かったりします。相互の不断からの理解が、こういうときに役立つことが分かります。
ということで、その横の繋がりを築く事業を開催します。



元聖飢魔UのACE氏と元GRASSVARAYの本田海月氏によるユニット、face to ace の宮崎初ライブが、五ヶ瀬町の五ヶ瀬ワイナリーで開催されます。このときに、五ヶ瀬町・高千穂町・日之影町・椎葉村・諸塚村、阿蘇地区・山都町、宮崎県と熊本県をまたいで合同物産展も開催されます。
詳細は、間もなく公開されます。かなり動きとして今後が期待されるイベントです。是非ご来場ください!
----------------------------------------------------------
2011.1.1

【新年の挨拶】

明けましておめでとうございます。
激動の一年間であった宮崎も、復興のための事業が展開し、
体制も新しくなっていきます。
まだまだ動きが出てくるこの土地が、早く笑顔で溢れる街になるよう、
努めてまいります。

東京ミッドタウン・デザインハブ
“にんげんをしあわせにするデザイン展”


そういった今年の抱負の一年とし、今年最初の当社出展事業が、
上記のデザイン展です。1月7日(金)〜30日(日)の開催です。
下記絵本も、しあわせを考える、というアプローチから出展します。
ご興味のある方は是非お越しくださいませ。

 絵本「たべる たべない たべられる」

  多くのお問い合わせを頂き、誠にありがとうございます。
この絵本制作にあたっての趣旨など、当社が事務局を監理させて頂いております宮崎県SSグループ連絡会議東京支部、SS-tokyo ウェブサイトにて、詳細を記載させて頂いております。
  ご興味のおありな方は、お手数をお掛け致しますが、そちらをご高覧の上、そちらのサイト、もしくは当サイトお問い合わせフォームよりご連絡頂ければ幸いです。回答させて頂く時期が遅れる場合もございますが、必ず返信させて頂きますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------
 
宮崎県庁
宮崎市役所
南九州大学
渾沌会
リンク集
 

Copyright (C) 2004-2009 MAKINOdesign co.,ltd
All Right Reserved.