update : 1st dec , 2009

牧野緑地設計室は、郷土の歴史から音・光・色彩のデザインも考える、
造園・都市計画の新しいカタチの設計会社です。
竣工後のブランドデザインとデザインストラテジーは、
各種戦略企画制作のマキノデザインにお任せください。

| CONTACT | 
 
株式会社 牧野緑地設計室/有限会社 マキノデザイン
 
HOME >>
設計
都市計画
各種資材
CI・VI・SP企画
会社概要
新着情報履歴
検索キーワード解説
 
株式会社 牧野緑地設計室
--------------------
〒880-0032
宮崎県宮崎市霧島4-5
TEL:0985-22-6955
FAX:0985-22-6975
 
有限会社 マキノデザイン
--------------------
【宮崎本社】
〒880-0907
宮崎県宮崎市淀川3-8-17
佐伯ビル3F
TEL:0985-41-9800
FAX:0985-41-9880

【東京分室】
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨3-18-17
NYビル3F
TEL:03-3917-6841
FAX:03-3917-6842
牧野緑地設計室は、音や色彩も考える造園・都市計画の設計会社です。
新着情報(トッピクス)
 

2009.12.1
【今年も一年、お世話になりました。】
  なんとなく思うところがあって、これまでのこちらの挨拶文を読み直してみました。最初は、2004年の12月だったんですね。丸5年経つことになります。月に一度ですので、不定期分も含めれば、60回以上の挨拶を書かせて頂いてきました。そのときの気候や、そのタイミングでの仕事へのスタンスが残っていますので、なんとも懐かしい部分もあります。
  本日から、有限会社マキノデザインは、休業に入らせて頂きました。といっても、本格的に会社に鍵を閉めて出て来ず、というようなことはありません。普通に出社して、昨日の続きを今日もやっています。ですが、自分なりに、経営者という立場、ご依頼を下さっている方々、企画業務デザイン業務を標榜している立場、それらから、これからの4ヶ月間にどこまで私自身の知識と技術を伸ばして皆様に還元できるかが勝負どころになる、と考えると、何といいますか、独特の開放感と、ヤルゾ〜、って気になってきています。休業中にも関わらず、本日新規で二件の新規事業立ち上げコンサルの話を頂きまして、ありがたい限りです。
  来年は、1月中旬から2月末まで東京事務所、3月の詳細は未定ですが、海外出社に伴う現地調査の予定です。年末年始、気温も更にグッと下がり体調も崩しやすくなります。健康にだけは充分に気をつけて、益々頑張って行きましょう!

----------------------------------------------------------

2009.11.1
【有限会社マキノデザイン、来月より。】
 宮崎市景観課の5ヶ年事業最終年度である今年度、九州一の景観都市を目指す視察研修として、シンガポールに行ってきました。有限会社マキノデザインとしては5年目の今年度、株式会社牧野緑地設計室としては3年目の一昨年度、参加させて頂いております。
  シンガポールは、マレーシアから独立しなくてはならない背景から建国された、設立40年ほどの若い国です。Clean&Greenを政策に掲げ、日中ゴミ拾い作業をする方や、大きな樹木を運搬するトラックを、よく見掛けました。州や県が存在しないシンガポールでは、国家政策がダイレクトに国民に届きます。国土は、日本で言うと淡路島二つ分、宮崎県で言うと都城市と高原町を足したくらいです。そこに間もなく500万人になろうとする人口があります。
  得たものは多くあります。三年目での見解と五年目の見解も、根幹は同じであっても細かなところは時間の流れから異なっているところもあります。そこがまた研修成果としては面白い点です。宮崎市に還元できるよう、復習も行っていく予定です。
  さて、一部では告知させて頂いておりますが、有限会社マキノデザインは、来月の12月から年度末の3月まで、休業させて頂きます。コンサルタント業務に関しましてはもちろん続行致します。新規のご依頼は、関係会社を責任を持ってご紹介申し上げます。休業理由は、会社基盤と実績を整理するためです。お蔭様で多くのご依頼を頂いておりますが、そのご依頼に対し、更に高度にお応え申し上げるため、勉強したいと考えております。今であれば、この依頼案件をこうこなすだろう、とか、この企画はこっちの腹案も兼ねられるだろう、とか、全てを一度フォーマット化させようというものです。東京分室の活用、近く来たるべき日に構える海外支社、ここに備えるものです。
  肉体的にも精神的にも充分な休みを取りつつ、その分動き出したときには凄まじい成果を短期間で出せるような会社になるべく、戻って参ります。次の稼動を、是非ご期待ください。

----------------------------------------------------------

2009.10.1
【残り三ヶ月】
 宮崎ではまだまだ暑い日が続きますが、暦上今年も残り三ヶ月になりました。アジア圏では台風の被害や地震の被害など、天災が多く出ています。この季節になって、日本にも台風の影響が出てきましたね。この時期の台風は激しくなる傾向があります。雷を伴うこともありますので、AV機器でもHDDが主流となってきている今、サージプロテクタを家電関係をはじめ、取り付けておくことも大切なことになってきます。
  さて今月は、宮崎市の街並み景観を今後九州一にしていくにはどうすべきか、というプロジェクトで、シンガポールの街を視察に出掛けます。国内外を問わず、研修という名目の事業に参加させて頂く機会は多いのですが、近年のなかでは、計画書の段階で最も充実度の高いものになっています。事前勉強会もあり、学んで還元できることを考えていくのも楽しみです。
  株式会社牧野緑地設計室、有限会社マキノデザイン、共に今月より一部業務体制が拡がりました。今後も邁進して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

----------------------------------------------------------

2009.9.9
【重陽の節句】
 数字の中で最も大きいのが9、奇数は陽で偶数は陰、そこから9月9日は重陽の節句と言われているそうです。菊人形を飾ったりしますよね。
  この9月、年に二回の休みとして、一週間ほどお休みを頂きました。ありがとうございました。その際に訪ねてきた地は、マレーシア。コタキナバル近辺です。
  シパダンという島があります。スキューバダイビングなどでは有名な島。現在、世界遺産に登録申請中だそうです。 近所には水上生活をしている方も多いのですが、そのため近隣が生活のために汚れていたりしていることから、登録に至らない状況だそうです。しかしながら、登録されれば、そういった方々の保護がユネスコから出るらしく、自然のままで維持できるとのこと。なかなかな循環が難しいところなんですね。でもたしかに、シパダンの海は生き物が豊富で、世界遺産に登録されてもおかしくないな、と感じました。海の中の生き物はとても大きく、豊かでした。
  コタキナバルの世界遺産である地区も見てきました。地震などはほとんどないそうですが、やはり大雨などは多いらしく、土砂災害は珍しくないそうです。実際に山を見ても、シダ系の植物が多いことから、根が深くまで張っている植物は少ないイメージがあります。
  今年は日本にも台風の影響があまりありません。夏に来ないと、秋に多いことも少なくありません。普段から周辺に気を配り、万が一に備える心構えから大切ですね。

----------------------------------------------------------

2009.8.1
【宮崎県の財政難の実情?】
 宮崎を彩る季節、8月です。梅雨前線も停滞したりで各地に災害が起きています。ちょっとした防災グッズを備えておくとか、避難経路を確認しておくとか、大切にしておきたい備えです。常日頃、細かなところに気を配ることで、多少なりとも実害を軽減できることも少なくありません。
  しかしながら、気を配っても目の届かないところもあります。それが今月のタイトルにあるところ。有限会社マキノデザインが実際に会った被害です。
  宮崎県農政水産部地域農業推進課から、ブラジルで行われる宮崎県人会60周年記念式典参加の誘いを受けました。この課は、宮崎県SAP会議連合を所管しており、その団体と連携活動を行っている、同じく県所管宮崎県SSグループ連絡会議の事務局を当社が請け負っていることが、その誘いの経緯です。
  誘いの背景は、県の財政難に伴い、在ブラジル宮崎県人会へ毎年送金していることを取りやめるため、もしくは毎年ではなく隔年などで送金するため、その協議を先方と行うことにあります。送金の代わりに、SAPやSSの人材を紹介し、産業連携にて収益をあげてくれ、というもの。そこに、SS事務局長でもあり、ブランディングマネージャでもある私に呼びがかかりました。
  県の地域農業推進課からの要請であるにも関わらず、こちら側がブラジルへ赴くのは、自己負担。県庁職員は県費です。それはまぁ分からないでもない。しかし、手配が遅れ、チケットが取れない状況になりました。すると、ルートも航空会社も気にせず、高額な便で行くことになったのです。とにかく現地に着けばいい、という考えです。しかも、次長クラスになると給与が高いので、航空機も当然ビジネスクラスになるのだとか。
  皆さん、この判断についてどう考えますか?
  給与が高いのは、それはそうでしょう。別にかまいません。だからといって、県の税金でビジネスクラスを当然と規定することとは別ではないでしょうか?しかも、財政難で補助金を辞めるという話をしに行くのに、高級な航空会社で高級シートを使って。財政難という現状を作っているのは、こういった現状から、紛れもなく県庁職員だと、私は考えています。憶測ではなく、そのやり取りを間近にしている立場からの論点です。他にもいろいろあるんですけどね。ちなみに、私は国内便をこの日程に合わせ購入しましたし、一部単独行動でブラジル国内を回る予定を組み、それらを購入した分も、要するにブラジルまで行けなくなったことでキャンセルせざるを得ず、かなりの損害を受けました。しかし、それに関しては県としては謝ることしかできない、とのこと。
  知事も知事なら、県職員も県職員です。

----------------------------------------------------------

2009.7.27
【経済産業省・株式会社産業革新機構設立に際し】

 本日、表題の開所式に伴い、記者会見が行われました。
この株式会社産業革新機構とは、経済産業省所管の企業です。
以前、株式会社産業再生機構という5年間の期限付き企業がございましたが、その新しい版です。新しい事業に投資を行う、というもので、15年間の期限付き企業になります。
 この度、当社で株式会社産業革新機構ロゴ制作及びウェブサイト構築を担当させて頂きました。 地方の企業が現状どのように業務を遂行しているのかなど、現状報告と提案もさせて頂きました。大企業に対し大企業のデザイン会社やウェブ管理会社がひしめくなか、このような大きな事業を当社に頂けたのはとても嬉しい話です。
  ブランディング戦略企画、デザインストラテジー、そういった業種の会社にこういった事業をご依頼頂けるようになれたのも、これまで様々な方々とお仕事をさせて頂いた実績の積み重ねであり、皆々様のお力添えがあればこそと痛感しております。皆様に深く感謝し、ご報告申し上げます。

----------------------------------------------------------

2009.7.1
【下半期】
 暑いですね・・・。宮崎に限らず、どこも暑いです。今年もゲリラ豪雨が多いようですね。梅雨真っ只中の今、そういったニュースも流れています。
  毎年この時期、月初めの挨拶文に書かせて頂いておりますが、天災というのは忘れた頃にやってきます。梅雨時期は、あちこちに水が溜まります。山間部での崩落は、市街地で無関係のように思われがちですが、理論同じです。蓄えられる量を超えると、飽和からくる事故が発生します。
  ちょっとした不断の注意や気遣いが、大きな事故を未然に防ぐことは少なくありません。防災セットを再度確認する、住居や会社だけでなく、良く行くところの近所の避難場所などを把握しておくことも大切です。
  これから台風シーズンにもなります。地震はほぼ毎日、日本は特に、どこかで起こっています。充分に日々を確認し、万が一に備えた生活を心掛けたいものですね。

----------------------------------------------------------

2009.6.1
【上半期】
 六月に入りました。今年の折り返し月です。旧で言うところの、夏の最後の月。宮崎に限らず、今年は一段と紫外線も強いような感じがしますね。今週中の雨を受けて、宮崎も梅雨に入るかもしれないとか。
  インフルエンザの猛威が凄いですね。でも、ニュースとしては一時期よりも落ち着いてきました。ニュースというのは、最初出たばかりの情報のときは、何にしても大きくなるものです。たまにしか見掛けない、雇用状況の話にしても、日々の生活に困窮している方々は日一日増えているのに、最近のニュースで取り上げられることは少ないものです。インフルエンザにしても、ピーク時に比べれば情報が少なくなったとはいえ、そのウィルスそのものは死滅した訳ではありません。
  情報を得て、的確に行動する。私達の普段の業務でも、そこあたりの話は大事なことです。業界内での様々な情報があります。例えば業績が不振だという話もあれば、受賞したという話もあります。業績不振と言っても、倒産とは無関係な今の事業が消えただけ、ということもありますし、受賞したといっても、所属団体が作っている内輪でやっているだけの賞、というものもあります。情報を得て、それをどう判断するのか、最近の様々な事情からすると、どんな状況にでも、このことはとても大事な気がしています。自分の目や耳でしっかりとした情報でのみ、独立した意思を以って、考えることが大切だと思ってます。上半期を更に充実すべく、そういった認識をしっかり持って行動したいものです。

----------------------------------------------------------

2009.5.8
【祝日を利用して】
 いつも当サイトをご高覧頂き、誠にありがとうございます。
今年は大型連休が5月と9月にあります。このGWは、二回ともまったく同じ連休構成です。この連休を生かして、東海北陸地区を回ってみました。高速道路がETC割引のために安価で走行できることもあり、6日間の大移動でした。総走行距離は、約1,200km。名古屋の空港から、岐阜県・富山県・長野県を中心に様々なものを見てきました。
  当サイトは、街を創る都市計画や公園庭園の設計を主体とする会社と、店舗施設から会社まで商材開発や販促企画を行う会社との、合同ページです。一見異なる業種のようですが、例えば道の駅を作らせて頂くときなど、前者が全体設計を行う際に後者が施設の存在意義を説くコンセプト趣意書を固めることや、後者企画の商材開発と販促企画を生かす動線設計と概観設計を前者が行うことなど、異なるように見える業種でも密に連携すると、強力な結果が得られるシステムになっています。
  今回、このGWでは研修として東海北陸地区を周遊しました。設計士、デザイナーの目線でもあり、観光客の目線でもあり。気付いたところがとても多くあります。少しずつになるのでしょうが、今後の業務に反映されていきます。土地が変われば空気が変わります。ちょっとアイデアにお困りの際には、遠慮なくご相談くださいませ。

----------------------------------------------------------

2009.4.1
【新年度】
咲きかけたソメイヨシノが、ここ最近の冷え込みで、全開になるのを待ってる感じです。葉桜にならずに新年度を迎えるは、久々ではないでしょうか。
世の中のニュースで言われていることがありますが、それと同じことをここで書いたところで、あまり面白くないでしょうから、そういった世の中であっても、面白くなるようなことを書いていきます。
仕事というのは、人が生きている以上、何かしら発生するのものです。ですので、確かに就業というのは難しいのでしょうが、仕事そのものがなくなっているとは感じません。時代の流れとは例えば技術的な面もありますし、純粋に流行というのもあります。それを細かく追っていくと、今まで定期的に入ってきた業務内容が減ってきた場合、その分どこかに流れているはずなんです。流れた先が、定期になり、そしてまた移っていく。移ったものを追いかけていくのもいいし、移り先になるよう、器を変化させるのも大切だと思っています。
5年前10年前を振り返ると、大きなスパンで変化があって、今があることが分かります。しかし、昨日とか一昨日あたりだと、劇的なことがない限り、大きな変化というのは感じにくいものです。しかしながら、その小さな重なりで大きな変化があるもので、その小さな重なりがいつの間にか重なった、というものではなく、小さく重ねていった、と実感できるよう、日々を送りたいものです。

----------------------------------------------------------

2009.3.3
【年度末】
東京では雪が降ったりと、宮崎市内の生活ではあまり見られない環境にあったりして、ちょっとしたところが楽しく思えてきます。車社会で当たり前のように利用している普通乗用車には一切乗ることなく、全て電車です。そんなとき、ふtp気が付いたことが、電車に乗っている人の8割以上が携帯電話を始め、何かしら手に持っていること。もちろん読書をされている方もいらっしゃいますが、電子機器をもたれている方が圧倒的に多く、みんなその小さな画面を見入っています。小型のそういった音楽プレイヤを持っている宮崎人は多くありません。それは車で移動するときにカーステレオがあるから。その代わりと言ってはなんですが、車を運転するときに使用するハンズフリーの機器は宮崎で持っていない人が少ないようですが、東京ではその真逆なんですよね。法律が替わったことは知っていても、普段の生活で全く無関係だったり。ここまで生活環境で影響されるものが異なってくるのかと思うと、面白いものです。
そんな気付きもあったりしながら、無事に東京ミッドタウン・デザインハブ「九州・ブランドデザイン2009」も終了しました。多くの参加者の皆様、またセミナー受講者の皆様、誠にありがとうございました。主催された関係者の皆様も、本当にお世話になりました。日経MJや宮日といった新聞社にも取り上げられ、これから益々邁進する所存です。無事に年度末を迎え、新しい年度もしっかり精進します。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます!

----------------------------------------------------------

2009.2.3
【節分】
立春から立冬までの季節の分かれ目の前日を、節分と呼びます。特に立春前を、現代では節分とするようになっていますよね。
この節分を境に、当社では福岡と東京でブランドデザイン展に出展させて頂きます。福岡展にお越し頂いた皆様、誠にありがとうございました。福岡は主催が産業デザイン協議会であり、東京はデザインンハブです。同じ事業名ではありますが、主催の違いで内容も異なるところが、ブランドデザインである所以ですよね。何かしらご来場くださった皆様へ寄与できていれば幸いです。
本日、当社の分室がある巣鴨で豆まきが行われました。法事というよりイベントなのですが、芸能関係の方々を中心に、年男年女の方々が豆をまいていました。拾ってもらうとまいた人に運が入る、というアナウンスが流れていました。ものすごく混雑して、ガンガンに人を掻き分けて取りに行く姿が、お寺の真正面にある当社分室から良く見えました。私も年男ですが、イベントを企画する職種でもあることから、いろいろと考える良い機会を得られたと思っています。
みんなに福のある一年であるといいですね。

----------------------------------------------------------
2009.1.1
【新年のご挨拶】
明けましておめでとうございます。
旧年中は誠にお世話になりました。
有限会社マキノデザインが東京に支局を構えたことで、関東地区での会議代行なども行うことができるようになりました。南九州大学も、都城キャンパスが開校する年になりました。
造園をはじめとする様々な設計や企画に関し、当社はますます多岐に渡り充実した事業を展開して参ります。 地元宮崎だけでなく、各方面に広く貢献できるよう邁進致します。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社牧野緑地設計室 代表取締役 牧野博司
----------------------------------------------------------

2009.1.1
【新年を迎えて】
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本日の地元新聞へ案内を出させて頂きましたが、来月は一ヶ月間東京ミッドタウンにて「九州・ブランドデザイン2009」に出展して参ります。産官学連携で展開を図ってきた事業、これから稼動する各種戦略企画を、宮崎のPRも兼ね、昨年に引き続き頑張ってきます。
その前に、福岡市のアクロス福岡において開催される「九州・ブランドデザイン2009」にも出展致します。宮崎の企画とデザインとブランディングといえば、と言われるよう、邁進します!
今年も、何卒よろしくお願い申し上げます。

有限会社マキノデザイン 代表取締役 牧野剛己

----------------------------------------------------------

Copyright (C) 2004-2009 MAKINOdesign co.,ltd
All Right Reserved.